車とバイクで移動運用(2エリア、3エリア)

アマチュア無線の移動運用記録がメインです

ようやく本格始動?

皆様は四連休いかがだったでしょうか?
昨日の名阪国道は久々に混んでいたのが実感されました。
皆さん・・・久しぶりに観光や家族サービスに出かけられたのでしょうね?



さて私の場合は敬老の日に地元三重では風力発電で有名な青山高原で初運用してみた。


ここは津市と伊賀市の境界の高原を縫うように走れるワインディングで昔から
ライダーからも人気のあるスポット


今回は第六駐車場での運用で、すでにDCR&CB無線を楽しまれている常連さんがいて、
偶然私と同じ旧ジムニー乗りだったので即席アイボールとなった。


一時間ちかくジムニーのことや無線のことで喋りすぎ運用開始が遅れてしまった。


助手席にFT-991AMをおき、自作マグネットベースを車のルーフにセットし、
それにコメットのモービルホィップSB15を繋ぎAM11時前にようやくスタート!!!


ちなみに電源は乗用車用バッテリーを2個並列にし中華製アップバーターで
13.8vにしている。
また助手席は取り外しており、ベニア板で自作した台を設置している。


まずはスコープで出ている局をチエックし、交信できそうな局を片っぱしから呼んでみた。
その後はCQを出して呼びかけたが、幸いにもコンテストが実施されており、思いのほか
稼げたので一時間半かけて来た甲斐があった・・・よしよしヾ(・ω・`)


今回の交信成立局と言えば香川県、長野県、福井県、兵庫県、大阪府、静岡県
京都府、奈良県、滋賀県、愛知県、三重県といったところ

今朝は草刈りと3.5MHz運用

自宅から鈴鹿山脈方向に直線で約3km


ここには第二シャックと言うと聞こえは良いのだが・・・山林を所有している。
今朝はそこの草刈りと3.5MHzの運用を目的に午前6時半すぎに向かった。


去年自分で建てた小さな小屋とアンテナは3.5MHz自作ツエップアンテナ、7MHzダイポール
そして2M/430のGPアンテナを敷設している。
小さなソーラーパネルと軽トラ用のバッテリーも常設
標高は120mで鈴鹿山脈のすそ野

取りあえず今日は3.5MHzで交信したかったので、FT-891Mを持ち込みワッチ直後に
グッドタイミングでコールされていたので思わずお声がけ


お相手は半年前に7MHzで繋がった事のある阪南市の局長さんでした。


その後は自らCQ出してみても反応はなく7MHzに移動しても駄目でした。


まぁボウズではなかったので良しとしてその後は草刈りに励んだ。

1ヵ月ぶりの移動運用

昨日は久しぶりのさわやかな秋晴れな午後


最近バイクにも乗ってなかったし、818NDも使っていなかったでバイクで
プチ移動運用を決行


今日は鈴鹿市と亀山市の境界にある野登山に二か月ぶりに行ってみた。


車でも行ける山だが道はメンテされておらず、木の枝や石ころなど散乱している。

平日の午後なので山頂は誰もいなく貸し切り状態 !


ちなみにアンテナはコメットSB15でFT-818ND 1wでの運用


日陰にバイクを止めて2mSSBから運用開始したものの、
やはり平日なので誰も出ていない。


どうにか津市内の局と繋がっただけでその後は反応は無し・・・


早々に2mSSBを諦め430MHz FMでCQ
四日市方面のローカル局と二局交信し今回は終了


まぁ・・・雰囲気だけでも楽しめたので良しとして帰路に就いた。